| 件名 | 制定年月日 | 法令種別・番号 |
|---|---|---|
建築・住宅 |
||
| 建築基準法 | ◆昭和25年5月24日 | 法律第201号 |
| 建築士法 | ◆昭和25年5月24日 | 法律第202号 |
| 住生活基本法 | ◆平成18年6月8日 | 法律第61号 |
| 公営住宅法 | ◆昭和26年6月4日 | 法律第193号 |
| 高齢者の居住の安定確保に関する法律 | ◆平成13年4月6日 | 法律第26号 |
| 北海道防寒住宅建設等促進法 | ◆昭和28年7月17日 | 法律第64号 |
| 地方住宅供給公社法 | ◆昭和40年6月10日 | 法律第124号 |
| 農地所有者等賃貸住宅建設融資利子補給臨時措置法 | ◆昭和46年4月1日 | 法律第32号 |
| マンションの建替え等の円滑化に関する法律 | ◆平成14年6月19日 | 法律第78号 |
| 住宅地区改良法 | ◆昭和35年5月17日 | 法律第84号 |
| 宅地造成及び特定盛土等規制法 | ◆昭和36年11月7日 | 法律第191号 |
| 新住宅市街地開発法 | ◆昭和38年7月11日 | 法律第134号 |
| 大都市地域における優良宅地開発の促進に関する緊急措置法 | ◆昭和63年5月17日 | 法律第47号 |
| 大都市地域における住宅及び住宅地の供給の促進に関する特別措置法 | ◆昭和50年7月16日 | 法律第67号 |
| 大都市地域における宅地開発及び鉄道整備の一体的推進に関する特別措置法 | ◆平成元年6月28日 | 法律第61号 |
| 特定市街化区域農地の固定資産税の課税の適正化に伴う宅地化促進臨時措置法 | ◆昭和48年9月29日 | 法律第102号 |
| 農住組合法 | ◆昭和55年11月21日 | 法律第86号 |
| 宅地建物取引業法 | ◆昭和27年6月10日 | 法律第176号 |
| 積立式宅地建物販売業法 | ◆昭和46年6月16日 | 法律第111号 |
| 不動産特定共同事業法 | ◆平成6年6月29日 | 法律第77号 |
| 不動産の鑑定評価に関する法律 | ◆昭和38年7月16日 | 法律第152号 |
| 建設業法 | ◆昭和24年5月24日 | 法律第100号 |
| 公共工事の入札及び契約の適正化の促進に関する法律 | ◆平成12年11月27日 | 法律第127号 |
| 公共工事の入札及び契約の適正化の促進に関する法律施行令 | ◆平成13年2月15日 | 政令第34号 |
| 公共工事の品質確保の促進に関する法律 | ◆平成17年3月31日 | 法律第18号 |